「百人一首って」展示観賞

人形町vison’sで面白い展示を見てきた。

まだやってるみたい(30日まで)

14人の作家が百人一首全部の歌をそれぞれの解釈で描いていて面白い。

中でも「犬ん子」という作家さん。ちょっとハマりました。

少しご紹介。

この表情・・

芸能ワイドショーに「週間 平安」・・

田舎生活をインスタ にアップ・・しかもiMacの箱を使ってるとこも面白い

丹下京子さんの絵も良かった。

歌をただ絵にするんじゃなくて、歌からさらに妄想して描いてるところが面白い。

妄想するから生きていける・・と言っても過言ではない自分としてはやっぱり妄想って大事だよね、うん・・なんて思いました。

ちょうど来年1月14日〜「いろはcarta展」という展示に参加するので、いい勉強になりました。

日頃から鍛え抜いている妄想力を存分に発揮したいと思います。

ちなみに必ずする自分の妄想は、

まずデパートで。「ここにある全商品30秒間何をとっても無料!」って言われたら何を手に取るだろうって、勝手に心臓バクバクしながら真剣に考えてます。

そしてイケメンを見ると、映画ジョーカーのあるシーン(好意を抱いた女性と常に一緒にいる妄想)のように自分もあれやこれや妄想をしてます。

妄想よ、止まれ!

青山にあるオーダーメイドの靴屋さんがとてもいい雰囲気だったので、そのお店を参考に描いてみました。

新 シモキタ レポ

新しくなった下北沢駅

駅ビルが新しく出来上がったようで。

新しいものが渋谷にできようが銀座にできようが人が混んでるのが嫌なので、あまり行きたいとは思わないんだけど、下北沢となると話は別で。

自分の庭に無断で何かができた、みたいな気分になるので行かないといけないんです。

駅がキレイになって地下から地上に上がるとすごい壁画が!(春頃設置されたらしい)

インパクトがすごい!

洋画家の宮永岳彦(1919〜1987)の絵をもとに製作した壁画らしい。

タイトル「出会いそして旅立ち」だって。

正面切って出会っちゃったこの構図のインパクト!面白い。

シモキタ来て良かったーってさっそく思った。

↓↓↓これはちょっと前、2015年南口にできたモニュメント。リリー・フランキー作「こいぬの木」。

かわいいんだけどね。

11月1日オープン「シモキタ エキウエ」

主に飲食店が中心の商業施設。名前の通り駅の上です。

いたるところに長場雄のイラストが。

飽きがなくシンプルな線画が自然に馴染んでる。

絵だけを見ると何てことないんだけど、こうして街や飲食店などに合わせると明るくなってオシャレ感が出て、嫌う人いないだろうなっていう絵。イラストレーションの面白さ、重要さ。やっぱりイラストって大事だなって思う。

今こういうテイストのイラスト人気だな。

人気、流行といえばコミック系のイラストも。勢いがすごい。

時代に逆行するような絵を描いてる私としては、いつか伝われ〜〜

↑↑↑ 2階飲食店にある「ヤキトリてっちゃん talking GORILLA」っていうDJもやる個性的な焼き鳥屋。 

このちょうちんの絵がたまらなく好き!タッチからマネできない。誰が描いたんだろうって調べたらテリージョンスンって書いてあって、それは湯村輝彦だった!

湯村輝彦でいいじゃん!何テリージョンスンって・・(ペンネームらしい)

この方、私が若きパレット時代に講師で来たことがあって厳しい人だったな・・という印象。

私の描いたスティービーワンダーの絵を見て「もっと丁寧に描かないと!」ひとつひとつ細かいとこまでダメだししてくれた。そのおかげで丁寧に、気を抜かずに描くという意識を持った。懐かしい思い出。

お昼に入った担々麺の店「香家」。

だからライスはいらないって!

二種類半ラーメンで充分すぎるので。大学生じゃないんだから・・って食べちゃったよ。

変わってほしくない下北沢

新しい施設はこれで終わって、下北沢の街をちょっとブラブラしてみた。↓↓↓

昔からある中華料理の有名店。「民亭(みんてい)」↑↑ここ美味しいの。

まだあってホッとした・・あの甲本ヒロトも若い頃バイトしてたという店です。

世界で一番と二番が知りたい。

↑↑↑ 2階がスズナリ演劇小屋。左もシアター711という小さな劇場。だいぶ古いけどここは無くさないでほしいな。

演劇人なら一度は行ったことがある場所。

で、スズナリの奥はというとまたこれが異次元空間のようで・・↓↓↓

手前から何軒か怪しげなバーがあって、奥がたこ焼き屋。

一番手前のランチもやってる青い扉のバーの名前が「バッキンガム宮殿」・・笑

そのまんまの名前だった。ちなみにランチのカレーの名前が「宮殿カリー」。

昼も夜も気になる・・・

↑↑↑前から気になっているバー「天井桟敷」。アングラの匂いプンプン。

なかなか勇気が出ないけどいつか行きたい!

↑↑↑ 今度行く!

さまよう大人のパラダイス!

さまよってる中高年ーー! 一緒に行きませんか?

チラッと入った店がフリフリ全開のショップで内装の雰囲気も可愛くて絵にしましたー。そうそう・・本来ファッションが軸だったはず!徐々に軌道修正〜

男はつらいよ 1話

俳優の顔、似た要素を少しだけにしてもっと崩したいんだけど・・写真見て描くとリアルになってしまう・・今度は想像で描いてみるか・・

1話を映画館で観れるとは・・

初めて寅さん映画を映画館で見ることができた。

しかも第1話。50年前の映画。

ちなみに1話のマドンナは光本幸子。

(ゆりあんレトリィバァがモノマネで昭和の女優っていうのがあるんだけど、光本幸子の話し方がモロにゆりあんで(逆だけど)映画館でそれを思い出して変なとこで笑いそうになった・・)

「男はつらいよ」ほど喜怒哀楽の波が激しい映画は見たことがない。

特にこの1話は48作の中でも波が激しい。

さくらとひろし(前田吟)の結婚式のシーンは笑ったかと思うと涙ボロボロ・・この波の激しいこと。

そして、さくら(倍賞千恵子)がキレイ!

前田吟が青年!

もっと驚いたのが若い秋野大作がいたこと。名前は津坂章行で出てる。昭和の懐かしい俳優がいっぱいで面白い。

ちなみにうちで使ってる Macでテキスト入力すると今の有名人は漢字も間違うことなく変換されて便利だけど昔の俳優は記憶されていない。

秋野大作を変換したら「秋の大作戦」と変換されて・・Macもまだまだだな、と思った。ところで秋の大作戦ってなに??

音楽の入り方がなんともいい

音楽は山本直純。

感情のいい間合いでせつない音楽がゆっくりと入り、かと思えば時に大胆に、そして寅さんのセリフと共に、心が動かされて涙がドッと溢れたりするんですよ・・・

やっぱり日本人だなぁ・・ってしみじみ思う。

出演者のほとんどがもういない

寅さんもいない、おいちゃんも、おばちゃんも、たこ社長も、御前様も・・

一話の冒頭の祭りのシーンの群衆・・、そこに出ている昭和の人々。

この群衆の人々もほとんどこの世にいないんだな、と思うと改めて長い時間が経ってるんだなぁ・・と思う。

そして、おいちゃんのセリフで・・(具合が悪くなって横になろうとしたとき、さくらに・・)

まくら、さくらとってくれ・・

本当に間違ったのかアドリブなのかわからないけど、こういうのがちょいちょいあって・・・それがまた面白い・・

意外にも若い人が多かったのにびっくり。

年齢層の幅が広かった。

高齢で体の不自由な方が何人かいらして、映画館へ来るだけでも大変そうだった。でもこの映画が観たいと思って一生懸命来られたのかと思うと、寅さん映画のパワーはものすごいものがあるということを改めて感じた・・・。寅さんパワーすごい。

私も死んだら後世の人々に「これヤギエツコが描いたんだよねー、いいよねー」なんていつまでも愛され残せるようなものがあればもう本望!

もう一つ希望を言えば生きてる時に味わいたい。

できれば3年以内に・・やっぱり2年以内かな。

それでさらに希望を言えばサラッと描いた絵が1ヶ月?、2ヶ月?くらい食べていけるくらい稼げるようになりたい。

それで絵本も制作して売れまくる・・・

で、スポンサーもたくさんついて電○をアゴで使って、

この辺で終わりにします・・また来週。

寅さんの好きなシーン、セリフは以前にも書いたので、もしよかったらそっちも覗いてみてください。

男はつらいよ


ブラック校則

ジャニーズ!

まさかまさか、この年でジャニーズ映画を観るとは!

1800円は館内の仮眠代だと思って、ま、しょーがない・・家族のために付き合うか・・って感じで。

しかし先入観がいかに自分の幅を狭めているかを思い知らされた。

面白い!!

そ、うちの学校も理不尽な校則いっぱいあった。

でも若いってストレートでいいなーなんて思って、若い子なりの悩みもたくさんあって、いっぱい葛藤してるんだなと。

この映画は幅広く共感する人多いんじゃないかなと思った。

しかし私が中学生の頃に観たジャニーズ映画とは明らかに違ってる。

みんながカッコいいで終わる映画じゃない。

いじめ役の子も、気が小さいヒョロヒョロな役も、チャラ男のような役もみんなジャニーズの子。

そう、そう・・・、考えてみればSMAPあたりからジャニーズ変わった。

芸人顔負けのバラエティもバンバン出るし、ニュースも出るし、司会もやるし・・かっこいいだけの時代はもうとっくに過ぎたんだ。

薬師丸ひろ子の掃除のおばさん役はちょっとショック

中学生の時、私の中では憧れの人で・・・

歌の下手なアイドルがたくさんいた頃に、あのファルセットで歌う透明感のある歌声・・機関銃をもってほっぺに血を流しながら魂飛んじゃったような表情で「カイカン・・」とスローで呟く姿・・・他のアイドルはフワフワのセミロングが多い中、わりとざんぎりなショートカット・・衝撃だった。

映画「セーラー服と機関銃」で薬師丸ひろ子が持ってたピーターラビットのバックが欲しいと、母にねだって買ってきてくれたのがミッキーのバック・・。どこをどう見たらピーターラビットと間違うんだろうと、不思議に思いながらも大切に使っていたそんな思い出もあり。

そしてとうとう私も薬師丸ひろ子みたいになりたいと密かに夢見て・・。

どうやったら角川事務所に入れるんだろと電話番号調べたり・・そしてその後入った原田知世に本気でムカついたり・・・(私の前に入るんじゃない!みたいな・・)

今思うと笑ってしまいます。

私にとって薬師丸ひろ子はそんな思い出のある人なんです。

掃除のおばさん役だったらピン子とか、宮本信子あたりでどうでしょう・・

で、うちに帰ってキンプリの高橋海人くんの動画見ちゃって・・・

Sexy Zoneも・・・笑

今回ほんとに思った・・

絶対観ないような興味のない映画でも、観てみると意外にも新しい世界が広がったりして。

面白い出会いだったし発見でした。

ヤギエツコ・・・キンプリの沼に入ってしまいそうです・・。


ミス・サイゴン2020

エンジニア役 市村正親

2020年の主演キャストは4人。

ミュージカル界の若手スター昆夏美、そして大原櫻子、レミゼでも活躍の屋比久知奈、女優 高畑充希です。

高畑充希!

素朴な疑問・・・高畑充希って歌えるの?

ま、厳しいオーデションで選ばれた人だから歌えるんでしょう、きっと。

(イヤな言い方。こーゆーとこが私の嫌われるとこ。はい、わかってます!)

主演 キム役

キムが歌う「命をあげよう」。

だいぶ昔、この歌を歌った本田美奈子は良かった・・

当初アイドルが?と疑問を持っていたけど素晴らしかった。

なので今回、アイドルではないけど今の人という事で高畑充希に注目してます。

ただ旬の女優だからチケットが取れない可能性も。

そして、

もう一つ注目されるエンジニア役

エンジニア役といえば市村正親が有名。

やはり来年も決定。

華があって素晴らしいのは言うまでもなく。

初めて観たときのエンジニア役は笹野高史でした。

華のある市村正親とは対照的で、貧相でそして滲み出るセコさが妙にリアルで面白いな、と思いました。

笹野高史はもともと自由劇場という音楽劇から出た人という事もあって歌が上手い。だから意外にも舞台「レ・ミゼラブル」も常連。歌舞伎の舞台にも出ちゃってる。

そこまで??

ミュージカルの面白さは、感情を一曲の歌とダンスで表現できるとこ

人間関係円滑方法の一つとして

普段の生活で、言いづらいことをミュージカル調で言ったら角が立たなくて人間関係もスムーズにいくのがわかった。

(たまにやってる・・効果ありです。)

(勇気があればダンスも!)

今度はエーデルワイスを歌うように言ってやるわ!と思ってること↓↓↓

〜♫ 靴下裏返しのクルクルのまんま洗濯機に入れないでくださ〜い♪〜

〜♪「コーヒー買いに行ってきまーす」っていったいどこまで行っちゃってるんですか〜♫〜

〜♫「クヨクヨしてないでまずは行動!」って・・ジャイアントスイングからのニードロップしていいですか〜♪〜

普段の生活にミュージカルを!

ボーダー 二つの世界

現在公開中。

観終わった後、自分の価値観が混乱・・・

物語は、

スウェーデンの税関に勤める女性。

違法なものを持ち込む人間を嗅ぎ分ける能力を持っているんだけど、生まれつき醜い容姿に悩んで孤独な人生を送っている。

何が良いもので、何がダメか・・

そもそもそのラインは何なのか・・

そして、この映画に出てくる森がすごくきれい!

M-1で酷評されたあのコンビも本当は、

2018年のM-1グランプリで審査員から酷評されたマヂカルラブリーは、実は天才的に面白いんじゃないか・・と考えてみたり。

誰が面白くないとレッテルを貼ったのか、どうして面白くないのか・・

なぜをどんどん追求して考えると、酷評した審査員はだんだんつまってくるんじゃないかと思うのです。

誰かが決めたルール、価値観、定義・・それに振り回されてるに過ぎないんだと。

ま、でも理屈どーのこーのじゃなくて、確かにあの時点でのあの漫才コントは今ひとつだった・・(逆にあれで知名度上げた)

きっと私も誰かが決めたルール・・みたいな価値観になってるんだと思う。

違う視点で

そうすると、

自分の価値観を見直してみるとだんだん混乱してきて・・・触角を突然切られた昆虫みたいな・・

わからなくなっちゃうような感じになってしまいます。

でも、時々そうやって物事を違う視点で考えてみるのもいいのかもしれません。

この映画はそんな疑問を投げかける、面白い視点の映画でした。

私の絵も、なかなか評価されないからといってそんなに気にすることはないんだな、と。

見方変えたら私、とんでもない天才なんだと思います!

評価しない周りがおかしい。

・・何か?

(こんな考え方でずっと生きていけたら長生きできるなー)

そして、

小さなニョロニョロしたものを食べるシーンを観て、

先日親戚から「これ、なかなか手に入らないのよ〜」と、せっかく送ってくれたちりめんじゃこが食べられなくなりました・・・

食べるの楽しみにしてたのにーー

冷凍しとこ・・


他人の会話

氷描くの難しい・・

一人カフェ。

隣のテーブルにいた30代くらいの男性サラリーマン風2人の会話を聞いていた。

A:昨日青学の近くでムロツヨシ見た。

B:へー

A: けっこう細かった・・・4人くらいで大きい声でしゃべってたから目立ってた。

B:太めに見えるけど細いんだ・・意外・・

A:ムツゴロウもよく見かけるんだよね・・・

B:へー

ムツゴロウ!!!

ってあのムツゴロウさん・・か??

ムロツヨシからのムツゴロウって広いなぁ・・

まさか魚の方じゃないよね・・・

これが本当のムツゴロウ・・干潟に出没

Bよ!「へー」って・・・

誰?とか、北海道の動物王国にいるんじゃないの?とか、どこで見た?とか・・聞いてやって。

Aが聞いてほしそうにしてるのに・・・(何なら私が加わろうか)

ムツゴロウさんといえば、忘れられないのはアフリカのサバンナでライオンに抱きついて、逆に首を噛みつかれて飼育員数人に助けられた映像。

「いやー、殺されるとこでしたね」と笑顔で言っていた。

(↑↑↑手軽にある筆ペンと色鉛筆で描いたら街中にある似顔絵ショップ風になっちゃった・・)

子供心にすごいハラハラした記憶がある。

私が話に入りたかったなー

そして、

A: あー、久々しっかりメシ食ったー!

フツーーのサンドイッチ1個食べて、あれでしっかりメシ食ったーって普段どんな食生活・・大丈夫か?

お母さんはちょっと心配になりました・・・

そして隣では、

ナイツ塙のお笑い本を読んで必死に笑いをこらえて、涙を拭こうとアルコールの染みた紙おしぼりで目を拭いたら目がしみて涙ボロボロ流してて目が真っ赤っ赤・・ついでにアイライン、マスカラがごっそりソゲ落ち、それを見て「わっ!」と驚いてアイスコーヒー倒してるおばさんがいた・・・

はい、それは私です・・。

ジョーカー

言葉で表現できない映画

これはすごい映画を観た。

 面白い??・・・・面白いという言葉だけでは表現がちがう。

観終わった後「いやー、面白かったねー」とは言えない重さがある。

感動した・・・これもちょっと薄い表現で違う。

怖かった・・・違う。

考えさせられる・・・そうなんだけど言葉がフツーすぎて全く浅い。違う。

パンフレットにいろんな著名人が文章を載せているけど、ダラダラ長いだけで誰も的を得たコメントしてる人はいなかった。

たぶん書けないんだと思う・・・そんな映画だもん。

・・・どの口が言うか!文章ヘタクソの私がものすごい事言ってます・・

アメコミ翻訳家 秋友克也という人の表現が、私的にはまぁ、うんうんと頷きながら読みました。(一部抜粋)

・・・映画「ジョーカー」を形容するのに「大傑作」という言葉では到底足りない。これは壮絶で痛切で滑稽で危険な、「感情の爆弾」だ。・・・・

秋友克也(アメコミ翻訳家)

とにかく俳優がすごい!

主演のホアキン・フェニックス・・

鬼気迫るものがあって、もう絶対何かが乗り移ってる!

上半身は背骨、鎖骨、あばら骨が浮き出た体。役に近づけるため、体重を24キロ落としたそう。

音楽もいい。役者の感情をなんとも言えない不穏な音で表していて、そして尚且つ美しい。

あるインタビュー記事に、役柄に行き詰まった時この音楽を聴いてさらに役のイメージが湧いてきたらしい。

この音楽が役のターニングポイントになったと。

ロバート・デニーロもやっぱりいい。厚みがある。

絵を描くものとして

こういうすごい映画作品に出会うと、先日の映画展でもそうだけど、例えば本の絵を描く(装画)とか・・・

その作品の顔となるわけで、まずはしっかり作品(作家)の思いを受け取らないと、って改めて思った。

そして自分の持ち味で表現をする・・・

当たり前のことだと思うんだけど、その当たり前のことに改めて責任を感じると言うか・・まぁでもそこが面白いとこで・・

なぜかこの映画を観てそんなことを思った・・

すごいばっかり

やっぱりこの映画を表現する上手い言葉がみつからない。

自分の語彙力の無さに凹みます・・・

いやー、でもほんとすごい映画だった・・・また言っちゃった・・・

面白い・・じゃないんだよね・・

今のところ、すごいという言葉しか見つかりません!

この映画見た人いたら、朝まで飲みながら語り合いたいなー

んーー語りたい!

2019キングオブコント

今年は下ネタでおなじみのどぶろっくが優勝。


農夫「♫僕は貧しい農夫〜病の母を救うため薬を探しに森へやってきた〜」

神「♩・・・お前の望みを一つ叶えてやろう〜♩」

農夫「ならば大きなイ○モツをください〜大きなイ○モツをください〜♩・・」

下ネタきたか・・・

家族で見てると笑いたくても笑えない。(笑ったけど・・)

あと裸芸も。(笑うけど・・)

松本人志が胃もたれしない天丼って言ってた。

やり過ぎると客引いちゃうし、下ネタでもいい塩梅っていうのがあるんだろうな・・

芸という枠にすると何事も簡単にはいかない・・・だから面白い。

曲と歌のクオリティが高いのは認める!(なぜか上から目線)

家族の会話

子「ねぇ、イ○モツってなに?」

私「さぁ・・・・・・・んん・・・・

・・・・・・・別にはっきり言ってるわけじゃないんだから、それぞれが想像するものでいいんじゃない?」

子「お母さんは何を想像した?」

私「・・・・・・・・・・・忘れた」

子「さっきゲラゲラ笑ってたじゃん!」

私「んん・・・・・・・・・やっぱり忘れた。ねぇ、もう宿題やったの?早くやった方がいいよ」(話を変える・・)

しばらく私の顔を訝しそうに眺めてた・・

すぐ自分のスマホで検索するに違いない。もうわかってしまったか・・

しばらくして、この絵を子どもに見せたら「あっ、どぶろっくだ!」と笑って、そして、

「やっぱりイ○モツの意味がわからないんだよね・・」と。

まだわかってなかった・・・

アキ・カウリスマキ

貧困、難民テーマ

まだ三本しか見てないけど。

何が面白いって、ど真面目に面白いことを言ったりするとこ。

そして俳優がみんな無表情で淡々と喋っていて、セリフも多くない。

だからこそ、言葉が耳に残る。

犬の名前がハンニバル・・笑。

真面目な顔して言うから笑う。

犬もキョトンとしたかわいい顔して・・でも名前がハンニバル。

そして、お笑い好きな私としてはこの監督作品の笑いについても勉強になります。

(どこ目指してるんだろう)

来年はキューブリック監督??

できたら参加したいな。