
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします
大吉だった。
何年ぶりの大吉だろう。
ここ数年、小吉以下だったので素直に嬉しい。
「熟す時が来るまで待て」
「商売ーあまりお金にはならない」
「健康ー療養せよ」
いったいどこが大吉なんでしょうか。
大吉だけど油断するなよと、自分に見合ったメッセージを神様は出してくれたんだろう。
何事も健康あってのこと。
特に睡眠時間の確保と適度な運動には気を使っていきたいと思います。
ほんと、この時期だから皆さんもね。

酢
いつもは帰省先でお正月を過ごしていたのが今年は帰省をしなかったので東京でお正月を迎えた。
お恥ずかしながらこの年でお正月の準備の大変さを知った。
お正月料理の一つ一つにちゃんと意味がある。
五穀豊穣、健康長寿、子孫繁栄・・・
伝統文化を継承していくのはなかなか大変だけどとても勉強になった。

そして今回お正月料理を作るにあたって酢の万能さに改めて驚く。
里芋は水で洗うと手がチクチクするから洗わずに泥がついたまま皮を剥くのがいいらしい。
チクチクしたら手を酢で洗う。(本当に治った)
ごぼうも酢水につけてアクをとる。
レンコンは酢水につけるとシャキシャキした仕上がり。
水だとほっこり食感に。
そういえば脂っこい食べ物に酢を入れると酸っぱくならずにさっぱり食べれる。
そしてカレーの仕上げにもバルサミコ酢を少し入れるとまろやかになって旨みが増す。
太りにくい体になる、疲労回復、掃除にも使える、除菌もできる・・・
なんて酢ばらしい!
当たり前の日常に感謝して今年も過ごしていきたいと思います!
改めて今年もよろしくお願いします
ドレミファ酢ラシドーーー!