貧困、難民テーマ
まだ三本しか見てないけど。
何が面白いって、ど真面目に面白いことを言ったりするとこ。
そして俳優がみんな無表情で淡々と喋っていて、セリフも多くない。
だからこそ、言葉が耳に残る。
犬の名前がハンニバル・・笑。
真面目な顔して言うから笑う。
犬もキョトンとしたかわいい顔して・・でも名前がハンニバル。
そして、お笑い好きな私としてはこの監督作品の笑いについても勉強になります。
(どこ目指してるんだろう)
来年はキューブリック監督??
できたら参加したいな。

まだ三本しか見てないけど。
何が面白いって、ど真面目に面白いことを言ったりするとこ。
そして俳優がみんな無表情で淡々と喋っていて、セリフも多くない。
だからこそ、言葉が耳に残る。
犬の名前がハンニバル・・笑。
真面目な顔して言うから笑う。
犬もキョトンとしたかわいい顔して・・でも名前がハンニバル。
そして、お笑い好きな私としてはこの監督作品の笑いについても勉強になります。
(どこ目指してるんだろう)
来年はキューブリック監督??
できたら参加したいな。
本日から展示が始まりました。
(アキ・カウリスマキ特集 映画イラストレーション展)
地下鉄銀座線「外苑前駅」出口3番
地上に上がったらBMWの看板を目印に横の道を入って突き当たり右へ。
駅から2〜3分くらいのとこにあります。
ギャリーダズル 港区北青山2-12-20-101 03-3746-4678
この映画の角田光代の解説(パンフより一部分抜粋)
一生懸命さや、誠実さや、まじめさが私たちを救うことはないのだと、観客はいやというほど知らされる・・・
本当にそうで・・
主人公の理不尽な運命に悲しくなりすぎて立ち上がれなくなる・・。
大人はそれを知ってるから、あえて見せられると本当に切なくなるんです。
しかし、最後、ほんとに最後、自然な温かさがチラッときて・・・
この監督、ここが言いたかったんだろうなーって思います。
少年、犬、赤いカーネーション、ソーセージ屋の女店主(だと思ってる)
だけど展示ではそのあたりをあまり気にせず描きました。
そういえば前回途中の絵をアップして、間に合うか・・なんて言ってましたが夜な夜ななんとか頑張って間に合いました。
F10サイズの絵の一部分ですがアップします。
この途中の絵が↓↓
こんな感じになりました↓↓
展示のお知らせ
9月17日(火)~22日(日)ギャラリーダズルにて、
この監督作品の「映画イラストレーション展」があります。
私の担当映画は「街のあかり」です。
ご都合がよろしければぜひ!
フィンランドの映画監督、アキ・カウリスマキ。
真面目に生活をしている一人の男性のあまりにも孤独でそして不幸な話。
職業がショッピングセンターの夜勤警備員であまり友人もいない・・性格も真面目で従順そうだとマフィアのボスに見抜かれ宝石の強奪に利用されてしまうのです。
騙されて、利用されて不幸にさせられる。
でも最後にポッと優しい光がさして・・
このラストが自然であったかくていいんです。
しかしこんな男性みたいにはなりたくないな、と・・
でもこの映画は監督の優しさが作品からすごく伝わってきます。
構図が今頃決まったかな・・
物語との兼ね合いと、それを踏まえて自分の得意分野で落とし込める構図がなかなか難しくて・・
改めてイラストレーションの難しさを感じます。
もう日にちもないし、もういいっかっていう気持ちでとにかく進めるしかないわけで・・もう割り切って進めています・・
間に合うかな・・(汗)
進行中の一部分↓ ↓ ↓ 今のところこんな感じでまだまだ・・
手がおかしい・・顔もコワイ。
またまたお笑いの話で・・・
ブログタイトル「お!シャレ通信」から「お笑い通信」に変えようかなと思う今日この頃です。
なんばグランド花月みたいな東京版が数年前からあります。
ハイヒール/モモコ
「もうこの世界に入って30年経ちました・・二人足してもう100才超えたんですよ、(リンゴに)あなたが80、私が20・・」
ハイヒール/リンゴ
「さっき30年経ったゆうてあんたが20っておかしいやないの!」
大阪のように常時やってるものとは違って、東京は年に2.3回とお笑い好きには貴重な公演。
客はその日を楽しみにしていて、笑う気マンマンで来る。
なので大して面白くない部分があっても、盛り上がりたいという客の雰囲気があるのでやたら笑う。私も笑う。
そこが生の面白いとこで。
(あ、この流れの書き方だとハイヒールが大して面白くない例みたいになってしまったけど、すごく面白かったんですよ)
銀シャリ橋本の2秒ごとに切り込まれる鋭くて細かいツッコミ、
そしてチョコプラ長田、狂言でアンパンマンを語る・・
「バイキンのマンをアンのパンチで殺してやろう・・そろり、そろり・・」
笑いすぎて死ぬかと思いました・・
ちなみにバタ子さんを「バターのムスメ・・」と言っていた。
家族が私の顔を見てまた大笑い。
どうも化粧がグシャグシャでアイラインが目の下につき面白かったらしい。
電車に乗っても家についても笑ってました。
朝から晩まで両方?楽しんでもらってよかったよかった・・
前の「NGK」でも書いたけど、笑うと免疫力アップの効果があってすでに実証済み。
次回の東京グランド花月は11月下旬から国際フォーラムでやるらしい。
寒くなって体調も崩しやすい時だから、温泉に行くようにお笑いを見に行ってたくさん笑って、そして免疫力をグッと高めて冬支度をする。
いいと思いますよ!