ROCKETMAN

主演タロン・エガートン

タロン・エガートンが良かった。

顔似てたなぁ・・おでこのあたりとか。

聞いたことのあるあの曲はエルトン・ジョンだったのか・・・

エルトン・ジョンは知ってるけど曲までは詳しくない・・

そんな私でも、この映画は楽しめました。

隣の人、泣いてた・・。

舞台に出る時、ちょっとガニ股で小走りになるとことか、エルトン・ジョンの仕草を知らないのに似てる!って思ったのはなぜなんだろう・・不思議。

立ち居振る舞い、全ての細かい仕草を研究してるんだなーって思って・・

タロン君すごい!歌も上手い!

ミュージカルになってるところも面白い。

この映画を観て思ったのは、

世界的にスターになる人ってバックグラウンドに共通するものを感じました。

エンドロールも面白い

「I’m Still Standing」の白いスーツとステッキ姿のタロン君は「キングスマン」の時のかっこいいスーツ姿を思い出し、ちょっとドキっとしました。

そして最後のエンドロールの写真、あの見せ方も面白かった。

子役とエルトン・ジョンの幼少時が激似!

この映画の製作総指揮はエルトン・ジョン本人

(パンフより抜粋)

ー 描こうとした重要なこと ー

・・名声と引き換えになった途方もない代償、子供時代が自分に与える大きな影響・・

ー どのように苦しみから抜け出したか ー

大切なのは正直であることだと気付いてからは、苦しまなくなった・・

パンフレットにこの映画製作への思いが語られています・・・。

NGK(なんばグランド花月)

桂文枝

先日NGKへ

「昨日から咳が出て、熱も出て・・今日は「病み営業」です・・」

桂小枝の落語の冒頭です。

ウーマンラッシュアワーの村本は、

「みなさーーん、せーの、吉本興業をぶっ壊す!」

7月の参院選で注目された「NHKから国民を守る党」の訴えを吉本問題にしてパロディーにしてました。

しっかり例の件がネタになってます。

ネガティブなことをネタにできるのが芸人の強みです。

つかみに注目

登場した時のつかみ(最初の出だし)、まずどうやって客を引き込むのか・・

その芸を見るのが面白いのです。

桂文枝(もと三枝)のつかみは、

前でお弁当食べているお客を見て、

「そのお弁当美味しい?・・もうすぐ食べ終わるね・・もうちょっと待っとくわ」

と、客の弁当待ちをしてネタを始めようとする・・

ものすごく笑いを取っていた。

人前で話すことが苦手な自分からすると、ベテランの噺家さんと分かっていてもネタを状況に応じて対応できる姿が神のように思えてしまうのです・・

(ちなみに私は突然振られる自己紹介が一番苦手・・)

ネタが終わって退場する時も、セットの壁に頭を打って笑いを取っていた・・70歳を過ぎて体を張ってすごい!

免疫力アップ

(桂文枝のネタ)東京と大阪の違い↓

定食屋で注文したとんかつの中に赤い輪ゴムが入ってた・・

東京→「取り替えてください!」

大阪→「当たりや!」

笑うことは免疫力を高める効果があってすでに実証されてるらしい。

東京のルミネもいいけど、やはりお笑いの聖地?NGKへ温泉湯治にでも行くように年に2〜3回は行きます・・

体調悪い→ゆっくり休む→(少し良くなったら)お笑いを見てたっぷり笑う

こんな図式も侮れないと思いますよ・・・

劇場となりのたこ焼き「わなか」が美味しい

天気の子

気乗りしなかったけど

家族の要望で、先日のアラジンに次いで今度は「天気の子」。

あまり気乗りはしないけど仕方なく・・・。

しかし!

泣いた・・・

一緒に観ている家族よりも、だんだん前のめりになって後半涙ボロボロ・・

泣いてしまった・・・

自分の中学生時代をいろいろ思い出しました。

好きな先輩、友達、あの頃の将来の夢とか・・・

15、16歳頃の多感な時期は、一途な思いに周りが見えてなくて、一直線に突き進む・・

そんな頃を思い出した映画でした。

そして今社会問題にもなっている子どもの貧困についても問題提議されています。

RADWIMPSの曲もすごくいい!

しかし、考えてみれば今も気持ちはあの頃とあまり変わってないかもです。

変わったのは肉体の老化だけ・・涙。

「君の名は」

もうひとつ面白かったのは、同じ新海誠監督作品「君の名は」がさりげなくリンクしてること。

意外な驚きがあって面白いです。

隠れミッキーを探すみたいな楽しみ方もできると思いますよ・・・

パリコレ2020

この絵はちょっと前に描いたもの。

2020年春夏パリ・メンズコレクション

コムデギャルソン、

写真を載せれば一目瞭然なんだけど、

なんとスカートでランウェイ登場。

他、ヴァレンティノ、エルメス、ヴィトン、ロエベ、ダンヒル・・

装いがレディースかと錯覚するくらい男女共に着れそう。

色もパステルカラーが目立つ。

写真家の蜷川実花とのコラボで大胆な花柄写真のプリントや、海外のイラストレーターとのコラボ作品も多くて華やか。男女共いけそう・・

ジェンダーレス

だんだん時代も変わってきて、

ファッションも男性、女性という境がなくなりつつあるんだなぁと、パリ・メンズコレクションのサイトを見て感じました。

気になったバイヤーのコメントが、(パステルカラー使用について)

「日本では受け入れられたとは言えない。来年の夏は多くの人に挑戦してほしい」だって。

日本ではまだ抵抗感があるんだな・・

学校の制服も

そういえば最近、中学、高校も女子の制服でパンツスタイルが出だした。

女子はスカートが当たり前だと思い込んでたから、パンツが出た時に、ハッと気がついて、そう、今まで何でなかったのか・・・と変な腹立たちさを感じました。

パンツがあったらいいのにと、今までそれすら思わなかった・・・

選べるのって羨ましい・・

男子も躊躇なくスカートが選べる時代になればいいのにと思います・・

そう、躊躇なく。

来年のコムデギャルソンはジェンダーレスなセットアップ。

ファッションから時代を変化させる取り組み・・

素晴らしいと思います。